2014年01月17日
『Plat A Tac-SMAC』 NZSAS
こんばんは、 ここ数日はとても寒くて朝起きるのが辛いですね....
今回のネタは、オーストラリアのメーカー「Plat A Tac」のSMACです。
あまりメジャーではないメーカーですがオーストラリア軍やニュージーランド軍への納入実績もあり
いわば、御当地ナイロン的なものです。
その中でもこのSMACはSASRやSOTG、はてにNZSAS等が使用していたりと豪州のLBT6094的立ち位置
特にNZSASでの使用率がかなり高いですね




ただmallテープや肩のストラップがTANカラーに変更されてたりちょっと仕様が違いますね。 なんででしょうか? 謎
自分のSMACは全てMCカラーで比較的新しいロットの物っぽいです。
Palacreteのポーチで構成してBHIのmedicポーチとCQCアダプターでイギリス連邦風味に



ご観覧ありがとうございました。
今回のネタは、オーストラリアのメーカー「Plat A Tac」のSMACです。
あまりメジャーではないメーカーですがオーストラリア軍やニュージーランド軍への納入実績もあり
いわば、御当地ナイロン的なものです。
その中でもこのSMACはSASRやSOTG、はてにNZSAS等が使用していたりと豪州のLBT6094的立ち位置
特にNZSASでの使用率がかなり高いですね




ただmallテープや肩のストラップがTANカラーに変更されてたりちょっと仕様が違いますね。 なんででしょうか? 謎
自分のSMACは全てMCカラーで比較的新しいロットの物っぽいです。
Palacreteのポーチで構成してBHIのmedicポーチとCQCアダプターでイギリス連邦風味に
ご観覧ありがとうございました。
Posted by ネギ at 01:06│Comments(1)
│装備
この記事へのコメント
コメント、アリガトウデス。
ここだけの、話。
ミリブロ見てる人は!
みなさん、きずいてないので、もしかして?
きずいているのか、いないかは、わからんですけれど!
ブレードテックのホルスタ〜とイーグルマーク5、ロンブリ、6094
このホルスターは押さえておくと便利です。
ともにガバ系でまとめておくと守備範囲がひろがると!
装備に幅が出ます。
1900年代から現在迄の装備品がクリアーできますよっ!!
PEQ2からPRQ15みたいなもんです!!
M4系だと......KAC..RASみたいな感じです。
LMTの旧型のストックとリブ付きのM4ストックでほぼ完璧です。
SURの旧型6Pは押さえた方がいっそう幅がでます。
おせっかいで.........すみません。
ここだけの、話。
ミリブロ見てる人は!
みなさん、きずいてないので、もしかして?
きずいているのか、いないかは、わからんですけれど!
ブレードテックのホルスタ〜とイーグルマーク5、ロンブリ、6094
このホルスターは押さえておくと便利です。
ともにガバ系でまとめておくと守備範囲がひろがると!
装備に幅が出ます。
1900年代から現在迄の装備品がクリアーできますよっ!!
PEQ2からPRQ15みたいなもんです!!
M4系だと......KAC..RASみたいな感じです。
LMTの旧型のストックとリブ付きのM4ストックでほぼ完璧です。
SURの旧型6Pは押さえた方がいっそう幅がでます。
おせっかいで.........すみません。
Posted by コ〜タロ〜 at 2014年01月23日 21:33